南海6000系旧塗装 復活1番列車に乗ってきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024

Комментарии • 45

  • @user-pg1wp5xd2n
    @user-pg1wp5xd2n 11 месяцев назад +6

    羽車ロゴや緑のプレートが、かつての南海ホークスを思い出します

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 11 месяцев назад +8

    今でもコストがかかるステンレスの曲げ技術を昭和30年代にやった南海と東急車両は本当に凄い

  • @chibitaya
    @chibitaya 11 месяцев назад +9

    懐かしい…半世紀近い昔 中百舌鳥駅周辺でザリガニとかドジョウ捕ったりした事もこの無塗装の6000系も

    • @mozu3365
      @mozu3365  11 месяцев назад +3

      中百舌鳥にザリガニやドジョウがいたのですね!御堂筋線やときはま線がまだなかった時代でしょうか?

  • @user-ov3kt1rt7u
    @user-ov3kt1rt7u 11 месяцев назад +3

    現在68才、昭和45年4月~48年3月まで高校3年間通いました。これにも乗ったんだろうなと思うと感無量。今じゃその高校も無くなりました。

  • @inouebiology1
    @inouebiology1 11 месяцев назад +9

    丁寧な説明が分かりやすいですね。
    台車も新品同様に見えますし、できるだけ延命してほしいですね。
    そして、できればワインレッドのシートも復活してほしいものです。

  • @user-tt5km4jo3h
    @user-tt5km4jo3h 8 месяцев назад +1

    まだ今も走ってるですか?

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 11 месяцев назад +4

    元々のプロトタイプは東急6000系という南海6000系、同時期に東急車輛のオールステンレスカーとして完成した京王3000系は曲線部を作りやすい強化プラスチック(FRP)に変更したんですが、南海ではあえて東急6000系の丸く優美な前面形状にこだわり、特殊加工が必要な半流線形オールステンレスカーとなった経緯があります。ちなみに営団3000系も丸い形状にこだわったため、オールステンレス構造をやむなく見送った経緯があります。

    • @user-iy6dh3vd9i
      @user-iy6dh3vd9i 11 месяцев назад +1

      なるほど、そうでしたか~😀

  • @user-ct1ge3zk3s
    @user-ct1ge3zk3s 7 месяцев назад +1

    鉄道マニアの方また鉄道に興味がない方もぜひ乗ってくださいまだ間に合います各停から急行泉北高速線和歌山県橋本までいけます南海高野線泉北高速線よろしくお願いします

  • @user-fq3eo4ih4g
    @user-fq3eo4ih4g 9 месяцев назад +1

    懐かしいなあ。昔高野線の沿線に住んでいて、よく6000系に乗りました。
    真夏にこれがくるとまだ冷房がついていなくて絶望的な気分になりました。家族みんなで暖房車と呼んでいました(笑)

  • @Titanium_Natrium
    @Titanium_Natrium 11 месяцев назад +1

    私も4年ほど白鷺駅を利用していました。無塗装6000系しかなかったです。

  • @rhscm989
    @rhscm989 8 месяцев назад +1

    「いぶし銀」の方向幕が「各停 三日市町」または泉北高速線内完結列車でしか見られない「各停 中百舌鳥」表示のいずれかを引き当てれば大当たり!!

  • @FRI1126
    @FRI1126 9 месяцев назад +1

    旧塗装、片開きドア、、、この車両こそおよそ30年前に聞いていた名物車掌のアナウンスが脳裏によみがえる

  • @user-ct1ge3zk3s
    @user-ct1ge3zk3s 11 месяцев назад +1

    たまらないですよすごくテンションが上がりますロゴマーク私の時代シートはあずき色でしたこの車両が走り出したときプロ野球南海ホークス野村さんや広瀬さんが活躍してた時代でした

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 7 месяцев назад +1

    色々と機器更新されてて実際に61年経過しているのは車体ぐらいですが、それでも凄いですね
    やっぱり高野線は無塗装が良い

  • @TheAthlon7kin
    @TheAthlon7kin 11 месяцев назад +4

    旧塗装というより、無塗装

  • @COVID_24
    @COVID_24 10 месяцев назад +1

    朽ちることの無い永遠の輝き、もう東急にすら残っていない現役のオリジナル車両。いつまでも大事に走らせてほしいです。

  • @sr_rapidservice1439
    @sr_rapidservice1439 11 месяцев назад +1

    北野田のソフトバンクショップですが、今年2月にR310号ロードサイドに移転しています。

  • @fumiya218
    @fumiya218 10 месяцев назад +2

    ステンレス無地は武骨ながら美しさも感じられる。

  • @ojamanga
    @ojamanga 11 месяцев назад +5

    流石に方向幕を当時の白地に黒字は難しかった?

    • @mozu3365
      @mozu3365  11 месяцев назад +2

      さすがに難しかったみたいですね。
      ほぼ当時に近いデザインのものが泉北3000系側面幕で現役なので、側面だけでもやろうと思えばできなくもないとは思いますが…

  • @user-kw1uo8xh4f
    @user-kw1uo8xh4f 11 месяцев назад +2

    私の名前は北野だ、子供の頃によく言われました

  • @user-qv6jt9gj8j
    @user-qv6jt9gj8j 11 месяцев назад +2

    旧塗装
    いぃですねー
    って言いたいんですが沿線に住んでた者にしてみればやっぱりちょっと違うのかなぁ

  • @user-ng9dk4th1k
    @user-ng9dk4th1k 11 месяцев назад +5

    銚子電気鉄道に欲しい逸材

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 11 месяцев назад +4

    令和のクラシカルがここに…。by酒向正也

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 11 месяцев назад +3

      いつも思うけど、byのあと名前違うのスベってるで。

  • @Hyotetsu-i
    @Hyotetsu-i 10 месяцев назад +1

    無塗装6000系って
    時刻表とかないですよね
    10月9日も走ってます?

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 11 месяцев назад +1

    1962年当時に再現したのが、ここに…。by酒向正也

  • @chibitaya
    @chibitaya 11 месяцев назад +18

    「北野田に来たのだ」まだこの昭和のクッソダジャレが令和に生きていたことに笑ってしまった

    • @mozu3365
      @mozu3365  11 месяцев назад +3

      北野田に来るとどうしてもコレを言いたくなります笑

  • @user-mz5gx1dz3l
    @user-mz5gx1dz3l 11 месяцев назад +1

    昔、飲んだ後、千代田行き!なんでやねん

  • @user-hm4xr9xw2i
    @user-hm4xr9xw2i 11 месяцев назад +1

    2:20
    南海の最古参だからダメージ受けてるかとずっと思ってた

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw 11 месяцев назад +1

    国鉄時代、各地の地方都市非電化区間で活躍していた通勤型 キハ35型。
    千葉県内房地区では、海を走り塩害から護るために、オール・ステンレス化された車輌でした。
    この動画の先頭の 2両。
    JR東海道本線の沼津から御殿場線に入り新松田から小田急線走行、代々木上原から東京メトロ千代田線経由で JR常磐線我孫子駅で別れて成田駅、そこでスイッチバックすれば、 1時間ちょっと走ると JR銚子駅 1番線に到着、そのまま外川まで行けます。
    夢グループの最新 CM、K.D.K。
    社長曰く「ケーデーケー」。
    是非、いらっしゃいませ。
    オール・ステンレスは大歓迎です❗😉👍

  • @PEACOist
    @PEACOist 11 месяцев назад +3

    ここまで再現してるのに車輪が隠れる程目立つブレーキディスクが無いのが残念

    • @user-bv1rp9rm5j
      @user-bv1rp9rm5j 11 месяцев назад +1

      冷房改造時にパイオニア台車は交換されてますから冷房装置とパイオニア台車の
      組み合わせはありませんし、方向幕(一部車両を除き)や前面の車番も非冷房時にはありません
      登場時の再現ではなく1985年ごろの冷房改造更新時点の再現となります

  • @user-qr4iz7yb1l
    @user-qr4iz7yb1l 10 месяцев назад +1

    特別サヨナラ運転企画やな、あと数ヶ月で姿を消して8300
    に入れ替え完了ですからね、

  • @user-fv6mj3sq3b
    @user-fv6mj3sq3b 11 месяцев назад +1

    今夜乗ったよ😊
    今なら普通に走ってますよ。

  • @ryumakimura3772
    @ryumakimura3772 11 месяцев назад +1

    「優秀な後輩」って言うより、優秀な孫・ひ孫。って感じよね。(^_^;)

  • @gdaa-gws2047
    @gdaa-gws2047 11 месяцев назад +1

    6000系の車番プレートの色は登場時は緑ではなく青だったみたいです。車番プレートは青→緑→青(登場時の青とは色が違う)またこの南海マークは二代目であり、初代のマークは昔の写真を見る限りドアの下の横についてます(笑)6001Fは登場から冷房改造まで正面窓のフチがキハ55のように白ゴムだったそうです。
    自分は非冷房の6000系は子供のときで覚えてますが、ファンデリアの音はうるさいわー外観は不細工やー内装も古臭くボロくて、あとドア開閉も今の6000系と違いガラガラガラとか古臭かったです。
    ある日6000系の更新車がきて乗りました。「え?新車?天井は6100系。内装は6000系。でも壁の模様が違う!やっぱり新車?」って思ったことは30年以上たった今でも覚えてます。

  • @hikanichisoramimisan
    @hikanichisoramimisan 11 месяцев назад +2

    6000系って走りが新型なみに静かで軽やかだよね

    • @user-rf7ke6ft6e
      @user-rf7ke6ft6e 10 месяцев назад +2

      揺れが本当に少ないですよね

  • @user-en1gq6vn3r
    @user-en1gq6vn3r 10 месяцев назад +1

    北無駄無駄無駄無駄無駄無駄野田ぁ!!by野田一

  • @user-qr4iz7yb1l
    @user-qr4iz7yb1l 10 месяцев назад

    水間鉄道に無償譲渡してあげてください。

  • @user-on6rj3qz8e
    @user-on6rj3qz8e 11 месяцев назад +3

    すっぴん